Cisco DNAライセンス スイッチング
ライセンスパッケージの見方
スイッチング製品のライセンスは「Perpetual(永年)ライセンス」と「サブスクリプションライセンス」の2つのライセンスの組み合わせになっています。
Perpetual(永年)ライセンス
ハードウェアに関連付けられている「Network Essentialライセンス」と「Network Advantageライセンス」の2種類があります。利用する機能に合わせてどちらかを選択して購入します。
(製品型番例)
C9300-48UXM-A
末尾が「A」の場合Network Advantage、「E」の場合Network Essentialsになります。
それぞれの詳細な機能については後述の表をご覧ください。
サブスクリプションライセンス
サブスクリプションライセンスは「Cisco DNA Essentials」「Cisco DNA Advantage」「Cisco DNA Premire」の3種類で構成されています。
これらのライセンスは、スイッチそのものの機能の他にCisco DNA Centerにおける高度な機能も利用が可能となっています。
また、Cisco DNA Centerを導入されていない場合でもCisco Merakiのダッシュボードを利用したCloud Monitoringサービスが利用可能となっています。
新規にスイッチング製品を購入する場合には、上記のいずれかのサブスクリプションライセンスを同時に購入する必要があります。このサブスクリプションライセンスにはソフトウェア製品向けのCisco TACサポートサービス「SWSS」が付属しています。
ライセンスの消費方法と組み合わせ方
ライセンスの消費方法は
Perpetual(永年)ライセンスの場合=有効期限はありません
サブスクリプションライセンスの場合=購入時に3/5/7年のいずれかを選択して購入します。
Perpetual(永年)ライセンスとサブスクリプションライセンスには可能な組み合わせがあります。
Cisco DNA Essentials | Cisco DNA Advantage | Cisco DNA Premire | |
Network Essentials | ○ | ○ | ○ |
Network Advanyage | × | ○ | ○ |
ライセンスの種類
Network Essentials ライセンス
Perpetual(永年)ライセンスで後述するCisco DNA Essentialsライセンスと同等の機能が提供されます。このライセンス単独での購入はできません。(機器購入時にNetwork Essentials又はNetwork Advantageのいずれかを選択)
このライセンスによる機能管理は、マニュアル(手動)又はWeb UIで行います。
Network Advantage ライセンス
Perpetual(永年)ライセンスで後述するCisco DNA Advantageライセンスと同等の機能が提供されます。このライセンス単独での購入はできません。(機器購入時にNetwork Essentials又はNetwork Advantageのいずれかを選択)
このライセンスによる機能管理は、マニュアル(手動)又はWeb UIで行います。
Cisco DNA Essentials ライセンス
3/5/7年のサブスクリプション型のライセンスです。DNAソフトウェアの基本機能を提供します。
Cisco DNA Centerの利用により、ネットワーク設定の自動化が可能となります。
Catalyst製品についてはMeraki ダッシュボードによるCloud Monitoring機能が利用できます。
また、マニュアル(手動)及びWeb UIでも機能管理が可能です。
Cisco DNA Advantage ライセンス
3/5/7年のサブスクリプション型のライセンスです。DNA Essentialsの全ての機能に加え、追加の高度な機能を提供します。
Cisco DNA Centerの利用により、ネットワーク設定の自動化が可能となります。
Catalyst製品についてはMeraki ダッシュボードによるCloud Monitoring機能が利用できます。
また、マニュアル(手動)及びWeb UIでも機能管理が可能です。
それぞれのライセンスが提供する機能の詳細につきましてはこちらからご確認ください。
ライセンスが提供する機能
提供機能 | 解説 | Network Essentials | Network Advantage | DNA Essentials | DNA Advantage |
基本スイッチング | L2ルーテッドアクセス、OSPD, PBR, PIM Stub Multicast, PVLAN, VRRP, CDP, QoS, FHS, 802.1X, MACsec-128, CoPP, SXP, IP SLA responder, SSO StackWise(Cat9200/9300) | ✓ | ✓ | ||
L3ルーテッドアクセス | L3ルーテッドアクセス(RIP, EIGRP, Stub, OSPF(1000ルート)) | ✓ | ✓ | ||
NETCONF/RESTCONF/gRPC/YANGプログラミング | 左記による自動化・ネットワークデバイスコントロール | ✓ | ✓ | ||
ゼロタッチプロビジョニング | スイッチ内蔵のZTP機能 | ✓ | ✓ | ||
128bit MACSec暗号化 | MAXSec機能が搭載されたスイッチ間での暗号化 | ✓ | ✓ | ||
アドバンスドテレメトリーSPAN/RSPAN | CLI又はWeb UIによる設定でSPAN/RSPAN機能 | ✓ | ✓ | ||
ストリーミングテレメトリー&可視化 | リアルタイムに近いストリーミングデータの可視化 | ✓ | ✓ | ||
Cisco Trustwortyソリューション | サプライ チェーンの信頼のためにハードウェアとソフトウェアの信頼性を確保し、ソフトウェアとファームウェアを危険にさらす中間者攻撃を強力に緩和 | ✓ | ✓ | ||
ソフトウェアイメージマネジメント(SWIM) | CLI または WebUI を使用して、ソフトウェア アップグレードを手動で管理し、イメージ バージョンの一貫性を制御 | ✓ | ✓ | ||
提供機能 | 解説 | Network Essentials | Network Advantage | DNA Essentials | DNA Advantage |
フルL3ルーティング機能 | BGP/OSPF/IS-IS | ✓ | |||
フレキシブルネットワークセグメンテーション | VRF, VXLAN, LISP, SGT, MPLS, BGP-EVPN with VXLAN* | ✓ | |||
ハイアベイラビリティ | NSF, GIR, HSRP, Stackwise Virtual, ISSU/eFSU | ✓ | |||
Patch/SMUライフサイクルマネジメント | ソフトウェアパッチ及びメンテナンスアップデート | ✓ | |||
帯域最適化(Advance Multicast) | RP Discovery, Bidirectional(BI-DIR) PIM | ✓ | |||
256-bit MACsec暗号化 | MACsec対応機器間での256-bit暗号化 | ✓ | |||
Precision Time Protocol(PTP) | 高精度のクロック同期が必要なアプリケーション向けのPTPv2 (IEEE 1588v2/PTPv2, gPTP (IEEE 802.1AS), AES67 G8275.1 | ✓ | |||
Audio Video Bridging | イーサネット上で時刻同期のもと低遅延ストリーミングサービスを可能とするCisco AVBテクノロジ | ✓ | |||
Full Flexible NetFlow | Full Flexible NetFlow(FNF)によるネットワークの可視化、性能管理、セキュリティインシデント発見等 | ✓ | ✓ | ||
Cisco IOS Embedded Event Manager (EEM) | EEMによるプログラマブルなリアルタイムネットワークイベント制御等 | ✓ | ✓ | ||
Software Image Management (SWIM) | Cisco DNA Centerによるソフトウェアバージョン管理とアップグレードの自動化 | ✓ | ✓ | ||
ネットワーク管理ダッシュボード(有線・無線) | ネットワーク・デバイス・クライアント管理ダッシュボード | ✓ | ✓ | ||
ネットワーク管理ダッシュボード(有線・アプリケーションレベル) | DNA Center上でのネットワーク・デバイス・クライアント・アプリケーション管理ダッシュボード | ✓ | ✓ | ||
Networkプラグアンドプレイ | DNA Center上でのゼロタッチプロビジョニング | ✓ | ✓ | ||
Cisco DNA Service for Bonjour LAN | Apple Bonjour Serviceを利用したゼロタッチプロビジョニング | ✓ | ✓ | ||
サードパーティー製分析ツール向けレポート | Tableau等サードパーティー製分析ツール向けレポートの作成及び出力 | ✓ | ✓ | ||
Cloud Monitoring for Catalyst | MerakiダッシュボードによるCatalyst製品向けクラウドモニタリング機能 | ✓(一部) | ✓ | ||
提供機能 | 解説 | Network Essentials | Network Advantage | DNA Essentials | DNA Advantage |
Cisco Spaces Extend (旧Cisco DNA Spaces) | エンドツーエンド屋内位置情報クラウドサービスのCisco Spacesにおいて、「Cisco Spaces Seeライセンス」をCatalyst9300/9400上で利用が可能 | ✓ | |||
Cisco ThousandEyes ネットワーク・アプリケーション可視化 | エンドツーエンドのネットワーク可視化サービスThousandEyesをCatalyst9300/9400上で利用可能 | ✓ | |||
各種ファブリックの統合管理 | EVPN/MPLS等各種ファブリックの統合管理及び設定 | ✓ | |||
セグメンテーション及びEnbedded Wireless Controler | DNA Centerによりセキュアセグメンテーションによるポリシーベースの自動化、完全な可視化及びSD-Accessデバイス上での新規サービスの迅速な展開 | ✓ | |||
Cisco AIネットワーク分析 | Cisco DNA Center上でのAI及び機械学習 及びDNA Assurance上でのAIネットワーク分析クラウドからのより深いインサイトとと修復機能の提供 | ✓ | |||
AIエンドポイント分析 | エンドポイントのコンプライアンスのため識別とチェックをおこないAIと機械学習を駆使してグループ識別を行う | ✓ | |||
グループベースポリシー分析 | スケーラブルなグループ間のトラフィック フローを検出して適切なポリシーを適用することにより、セグメンテーション ポリシーを簡素化 | ✓ | |||
AIトラスト分析 | 接続されたエンドポイントが正当であることを確認し、不正または侵害されたエンドポイントを隔離して脅威の拡散を抑えるセキュリティ ポリシーを定義 | ✓ | |||
LAN自動化 | Cisco DNA Center を使用して、ネットワークの構成と展開を自動化 | ✓ | |||
パッチ/SMU ライフサイクルマネジメント | Cisco DNA Center による SMU/パッチ パッチ適用の自動管理 | ✓ | |||
コンプライアンス | Cisco DNA Center によって管理されるコンプライアンス レポートの提供 | ✓ | |||
IPSec | サイト間又はクラウドからサイトへの高帯域幅の安全な L3 トランスポートのための 100G+ HW 暗号化をサポート | ✓ | |||
デバイス365, クライアント365, ネットワークヘルスインサイト | デバイスとクライアントの接続をあらゆる角度またはコンテキストから表示し、非常に詳細なトラブルシューティングを迅速に提供 | ✓ | |||
アプリケーションポリシークリエイション | Cisco DNA Center などを使用して、最重要なデバイスのビジネス関連性やミッションクリティカルな QoS 優先度に基づいてポリシーをアプリケーションに割当 | ✓ | |||
アプリケーションホスティング | スイッチ上の安全なコンテナ環境でサードパーティ アプリケーションをホストできるようにします。ライセンスは、手動/CLI 設定又はCisco DNA Center による自動化のいずれの場合にも必要 | ✓ | |||
3rdパーティAPIインテグレーション | サードパーティのアプリケーション ソフトウェアを統合するための柔軟なフレームワークを提供 | ✓ | |||
Ebcrypted Traffic Analytics (ETA) | 暗号化されたトラフィック内のマルウェアを検出します。ライセンスは、手動/CLI 設定または Cisco DNA Center による自動化のいずれの場合にも必要 | ✓ | |||
Cisco DNAサービスfor Bonjour WAN | ソフトウェア定義のコントローラーベースのソリューションにより、Bonjour サービスの検出とアドバタイズが複数のドメインにわたって大規模に可能になります。ライセンスは、手動/CLI 設定または Cisco DNA Center による自動化のいずれの場合にも必要 | ✓ | |||
ERSPAN | トラフィックを監視してリダイレクトします。ライセンスは、手動/CLI 設定または Cisco DNA Center による自動化のいずれの場合にも必要 | ✓ | |||
Wireshark | 分析用のパケット キャプチャ。ライセンスは、手動/CLI 設定または Cisco DNA Center による自動化のいずれの場合にも必要 | ✓ | |||
AVC (NBAR2) | ✓ | ||||
CIsco Prime Infrastructureライセンス | 有線または無線アクセス、キャンパス、およびブランチ ネットワークの包括的なライフサイクル管理と、エンド ユーザー接続とアプリケーション パフォーマンス保証の問題に対する豊富な可視性を実現する単一の統合ソリューションを提供。Catalyst 9000 スイッチでのみ使用できます。 | ✓ | |||
提供機能 | 解説 | Network Essentials | Network Advantage | DNA Essentials | DNA Advantage |
E-LLW | Cisco制限付きライフタイムハードウェア保証(拡張版) | ✓ | ✓ | ||
SWSS | Ciscoソフトウェア製品向け保守サービス | ✓ | ✓ | ||
SNTC | SmartNet Total Care: Ciscoが提供する24x365のテクニカルサービス(オンサイトあり) | Option | Option |